ピンダアース大会!気温はアツい!会場はユルい!(良い意味で)【旅255日目-沖縄県】
- 2018.05.20 Sunday
- 13:20
遊びまくってたらいつの間にか時が過ぎていました。
6/9、更新
旅255日目
さて、本日は待ちに待ったピンダアース大会!
荷物を纏めて、一路会場へ。
会場付近。
賑わって来てます。
そんで会場到着。
出場するヤギの名前のノボリが沢山。
実際に戦う場所はコチラ。
直径6mくらいかな?
トーナメント表も準備してありました。
重量別になってるのね。
周辺には大会に出場すると思われるヤギがスタンバイ。
ヤギ臭い、、、。
まぁこの匂いも込みでピンダアース大会って事で。
大会開始まで時間があったんで、農協の所で休んでると
昨日、凧揚げしてる時に出会ったカメラ持った地元のお父さんに遭遇。
撮った写真をわざわざラミネートして渡してくれました。
お茶もご馳走になる。
ラミった自分の写真を持ち歩くオッサンになるというのは複雑な心境ですが、ありがたく頂戴しておきます。
大事にします。
開会の時間が来たので再び会場へ。
イメージキャラクター「たらぴん」も出動。
フェリーにも描いてあったりして目にはしてたんだけど、よく見るとヤギだったんすね。
暑い中ご苦労様です。
たらぴんは可愛いんですが
ヤギの目って結構怖いんすよね。
黒目部分のせいか?
それでも子ヤギはやっぱりかわいい。
哺乳瓶で育てると人懐っこいヤギになるそうな。
ヤギの大会ってことで勿論な感じでヤギ汁も売ってたんで、人生初、ヤギ汁を食してみる。
残念ながら自分にはハードルが高かった模様。
残すのは色々申し訳ないので完食。
興味本位で食べてスミマセン。
んで、いよいよ!
頭振り上げて「カツン!」ってやる攻撃。
(解説の人が説明してくれてたけど技名を忘れた)
こんな風に積極的に戦うヤギもいれば、全くのんびりしてるヤギも。
それぞれのクラスで優勝したヤギは
なんていうの?この紫のヤツを付けて貰ってます。
副賞のヤギ用飼料に夢中。
ヤギまっしぐら。
大会も終わって港まで歩いてると、またもや地元の車に乗っけて貰える事に!
ほんの数日だったけど、多良間で3回も車に乗っけて貰った。
優しい方が多いんですね。
感謝です。
で、16時発のフェリーで宮古へ帰ります。
※通常日曜はフェリーが運休みたいですが、ピンダアースって事で特別に運航
さようなら、多良間。
またピッチャーの泡盛飲みに来たい。
こないだ、橋の下を船でくぐるゲームとか言ってた気がするけど
この船も、そんなゲームしてたんすね。
行きは気が付かなかった。
宮古に戻ると、先日泊めて貰ったオジサンが迎えに来てくれてて、またもや泊めて頂ける事に。
助かります!
明日は大神島へ上陸する予定。
それでは。
-----------------------------------------------------
本日の出費
パン 140円
かき氷 100円
ジュース 120円
ヤギ汁&おにぎり 1000円
ビール×2&おつまみ 718円
合計 2195円
本日の走行距離
0km
次の最高峰
未定
にほんブログ村に参加しています。
ポチっとしていただければ励みになりますのでお願いします。